× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ガンツをしばらく読んでなかったので何巻まで出ていたのか忘れてしまいましたが、一番新しいのを買ってきました。地球が植民地に注目されているって、これは地球外生命体がいたら、やっぱりこういうのも、いつかは本当に起きたりするのかな~なんて思いました。昔からUFOとかの情報は耐えませんが、それでも目撃例はあっても、宇宙人を捕まえた例はないですよね。よく色んな番組で、「アメリカは本当はすでに異星人とコンタクトしている」とか、本当にB級ゴシップ誌しか乗らないような話題も色々と飛び交いますが、宇宙人の存在って、未だに謎ですよね。私も本当にいるのかどうかはわかりませんが、こういうガンツとかを読んでいると、本当にいつかは出てくるんじゃないのかな~と心配になってきますね。私が年を取ったときに、こういう異星人の移住とかが始まったら、本当にびっくりしてしまいますけどね。ガンツのお話が本当になるような時代が来るのかな。UFO情報の話を聴くと、いつもガンツを思い出して、なんか不安になってきます。でも、ガンツのお話はこれからどんどん面白くなっていきそうで、私もかなり続きが楽しみになってきましたね。途中で若干飽きそうになったんですが、また面白さが戻ってきたので良かったです!でも、タエちゃんが外に捨てられそうになっていたんだけど、どうなっちゃうんだろう。かなり気になっています!てか、一緒にいた男の子は、やっぱり死んでしまったのかな~。
PR |
![]() |
以前にうる星やつらが好きとお話したと思いますが、今回もうる星やつらに関連したお話です。実はうる星やつらのラムちゃん役である平野文さんが、うる星やつらのお話で、心にのこったお話について紹介してくれた時がありました。ラムちゃんが選ぶうる星やつらのストーリーってすごく気になったんですが、平野さんが言っていたのは『君去り後』。これはいつもラムちゃんにひつこく追われて、うんざりしていたアタルの前から、ラムちゃんが消えてしまうお話。まあ、ラムちゃんは異星人なので、なんか地球滞在のためのパスポートかなんかの更新のために、一度母艦へ戻るんですが、それを知らなかったアタルは、ラムちゃんが愛想を尽かして去ってしまったと勘違いするんですよね。ラムちゃんは、留守中のアタルが浮気しないようにと、ラムちゃんの形をした盗聴器つきのお人形をアタルの胸ポケットに忍ばせて去ったんですが、そんなことをしらないアタルは、ラムちゃんが去ってしまい大泣き。この泣き声がラムちゃんに届き、ラムちゃんは帰ってくるんですが、アタルはラムちゃんの前では「お前がいなくてせいせいした」とか強がるんですよね^^;ラムちゃんはアタルが大泣きしていることを知っているので何も怒らないんですが、なんかその二人の距離感が、いかにもうる星やつらっぽくて、いいな~と思いましたね。これまでにもミュゼプラチナム『口コミってどう?』を読みましたが、どうしようかな。そうそう、この前、私の友達がエステに行ったらすごくお肌ツルツルで羨ましかったな。
|
![]() |
私がこう書くと非難轟々になりそうですが、私は昔から矢沢あいさんの漫画が何となく苦手。特に天使なんかじゃないは、かなり。NANAはどちらかというと好きなほうでしたが、ご近所物語や天使なんかじゃないは、ちょっと漫画にドン引きしてしまうシーンが多くて、戸惑いました。実際に自分のことを「エンジェル××」なんて呼んでる人いたら、引きません?現実にいたら相当痛いキャラだと私は感じてしまいます。その痛いキャラが痛い恋愛をしていくのが、すごく読んでいて気持ち悪いというか、非現実的すぎて好感をもてませんでした。むしろ、タキガワマンとマミリンの関係の方が、よっぽど共感しましたね~。まあ、天使なんかじゃないの場合は、作品が嫌いというんじゃなく、たぶん主人公が嫌なだけなんだと思います^^;しかも、ドリカムをやたらと押している所も、なんかドリカムもそんなに好きじゃないので、余計に苦手な気がした原因かな。矢沢さんご本人は、現在体調不良でご病気ということですが、結構NANAの連載を休止されてから時間がたちますよね。お体の調子、大丈夫か、ファンの方は気になるでしょうね><矢沢先生の漫画には多くのファンがいらっしゃると思うので、是非一日でも早いご回復をお祈りします!やっぱり、漫画の続きって気になりますからね。プロレコで骨盤矯正に効果があったと、友達がすごく喜んでいたので、私もちょっと最近になって興味が沸いています!友達の一回貸してもらおうかな。
|
![]() |
学生時代から、週刊誌に単行本に、とにかく漫画に半端なく貢いできました><将来は漫画喫茶が開けるんじゃないかと思い始めた今日この頃ですが、どうせならブログにしてみようと思いました。私が小さい頃に、最初に読み始めた漫画は少年サンデー。私は女なので、周りはりぼんを読んでいる子がほとんどだったんですが、私は親が愛読していた『うる星やつら』の高橋留美子先生の大ファンで、『らんま1/2』の連載などを楽しみにしていました!サンデーは今でも、名探偵コナンや、タッチで一躍有名になったあだち充先生が連載をもつ作品が多く、女性でも比較的接しやすい少年しだと思います。少年ジャンプは、男子にはかなり人気がありましたが、やはりちょっと私が小さい頃は、冒険要素にあんまり興味が持てなかったり、少年すぎて共感がもてない部分がありましたね。サンデーは何か、少年誌なのに、中性的な雰囲気のある不思議な雑誌という感じがします。今でもサンデーはかなり好きです^^でも、最近は雑誌が売れないので、どんどん休刊になっているものが多くなってきていますね。これは漫画好きだけではなく、読書が好きな人には寂しい傾向だと思います。ネット書籍が流行っていますが、やっぱり本は、紙で手に取るほうが、しっくりきますね~。医療関係の求人にすごく定評があるリクルートナースバンクのページです。医療関係は求人情報が多くて不況知らずですね!すごい人材不足だな。
|
![]() |