× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
松田直樹の追悼試合が開催されました。この試合で4バック使用のトルシエは、フラット3を使用しないことを、「直樹がいなければ意味がない」と言い切ったそうですが、トルシエって、本当に松田のよき理解者だったんだな・・・と思ってしまいました。上っ面だけいい顔して、突然クビにするマリノスと違い、トルシエは表面的に何度も何度も松田と対立したけど、普通なら代表にすら呼ばなくなる可能性だってあったのに、松田を最後まで起用し続けた根性のある監督さんですねからね^^;松田の負けん気を買っていたとのことですが、外国人の監督さんで、自分に反抗的な選手を起用し続けたっていうのは、トルシエもある意味で、器がでかかったのかな・・・と今になって思いました。トルシエが言うからこそ、すごく考えさせられる言葉だと思いました。代表では、監督に嫌われると代表を外される例がありますからね。岡ちゃんも温厚そうに見えるけど、小笠原ともめて2度と呼ばなくなったっていう話は有名ですからね・・・。そういう意味では、松田はやっぱり、すごく愛されていた選手だったんだろうな・・・と思いました。トルシエが松田の代名詞となるフラット3を安易に起用しなかったのは、すごく良い決断と思いました。トルシエも、それだけ、フラット3には思い入れがあるんだと思いました。松田がいないフラット3を今やっても、確かに当時の記憶を壊すだけになってしまいますよね。トルシエの配慮はしっかりしているな~と思います。
PR |
![]() |
米兵がアフガンで遺体に放尿したっていうニュースがありましたが、ひどい話ですよね~(>_<)許せませんよ~!『死人に口なし』とは言いますが、こんなことされて非常に不愉快ですよね。アメリカはいつも戦場で、こういう行為が報告されますが、全然直りませんね。戦場に行ったことがない私みたいなものからすると、すごく信じられない行為ですが、よく戦場では、まともな精神状態ではいられないので、感覚がおかしくなってくるというような話を聞きますが、この人もそうだったのかな・・・。まともな人間がする行為ではないですよね。でも、この前テレビで見たチーターズという番組でも、浮気相手が会社のコーヒーメーカに隠れておしっこをして、上司に飲ませていたっていうこともあったし、なんかアメリカって、放尿がらみの話が多いので、あっちでは悪ふざけの定番なのかな?日本でこんなことやったら、変態とかキチガイだと思われますけどね・・・。死体にこんなことして、本当に罰でも当たってしまえばいいと思います。自分も同じことをされないと、こういう人たちって、わからないのかな。アメリカがこういう人たちを、厳しく罰してほしいです。国際的な恥さらしとなった当人たちも、こういう画像が出て、初めてびっくりするんだろうな~。でも、本当にひどい事件なので、こいうのはなくなって欲しいです。亡くなられた方が本当に可哀そう。こういう映像が出てくるのは、もうないといいな~と毎回思います。
|
![]() |
中国って、本当に昔からダライ・ラマのこと目の敵にしていますよね。ダライ・ラマの暗殺のために、インドへ中国人のテロリストが侵入しているとか、しないとか・・・。でも、こういう情報をインドからバラされる中国って、本当にどうしようもないと思いますね。暗殺ってやっぱり、知られないように殺すものであって、暗殺計画がバラサれちゃうなんてお粗末ですね。これでダライ・ラマが本当に殺されたら、ただの殺人じゃんね^^;犯人も中国でバレバレだし。国際的な批判がまた高まるだけになると思う。中国は、経済成長の勢いがあるので、今は調子に乗っているけど、実際の所、先進国には、経済以外の部分で、まともに相手にされていない感じだもんな~。パクリ文化に、信頼性のない人間性とか、言論統制での人権侵害とか、めちゃくちゃな印象。同じアジア人の日本人でさえ微妙に思う中国人。欧米諸国から見たら、人間性という部分では、どうなんだろう?ロシアとか北朝鮮とか、不気味な国とばかり仲が良いですよね。中国は文化や芸術など、素晴らしい点がたくさんあるけど、それ以上に、色々な犯罪を簡単にやってしまう人が多い印象。先進国になるという意味では、政府も国民レベルを上げたいんでしょうが、貧富の差があまりにも大きすぎて、この先もギャップに悩まされそうだな~。今、BRICSの中では、インドが一番勢いのある国になりそうな感じ。英語が準公用語なのがやっぱり大きいよな~と思ってしまいましたね。
|
![]() |
ちょっと前までの箱根駅伝て、やたらと外国人選手が多かった時期がありました。別に外国人選手が悪いわけではないんですが、あまりにも外国人選手が活躍しているのが多かった時代だったので、内心では「もっと日本人でスター選手が出て欲しいな~」と思っていました。そして近年はそんな私の応えるように、見せ場の5区・山登りで活躍をする日本人選手が本当に多くなったと思います!順天堂の今井君に続き、東洋大の柏原君と、次々と山の神が誕生しましたね。しかもこの二人は、偶然にも出身が福島県。福島は山登りに強い選手が多いのかな?今井君の記録も、当時は数年は抜かれないと言われいましたが、柏原くんがあっという間に抜いて行きましたからね^^;本当に今井君と柏原君の山の神時代は、すごかったと思います。逆に、来年はこの二人に続くような選手が、まだ今年の段階では見当たらなかったので、来年はすごい激戦になるのではないかな~と思いました。5区が波乱になってくると、やはり早稲田が総合力はあるので強いんじゃないのかな~と思いました。しばららくは山の神の不在時代になってきそうですね。柏原くんも、今井くんも、本当に凄い走りだったので、毎年見るのがすごく楽しみだったけど、来年はそういう見所が一つ減ってしまうのが、すごくさみしいな~と思いましたね。箱根駅伝はやっぱり毎年見ても飽きませんね~。本当に面白かった!!ただ、早稲田寄りの解説せお馴染みの瀬古さん、本当にそろそろ辞めてほしいね^^;
|
![]() |
安田と同じフィテッセにハーフナーが行くみたいですね!安田元気かな~^^;ブログは面白くて好調みたいだけど、プレーの方では、全然話がないのでどうなんだろう。ハーフナーの海外挑戦がオランダというのは、やはりディドの影響が大きいのかな。普通の選手の場合は、まずは言葉で苦労しているケースが多いけど、ハーフナーの場合は、オランダ語は問題ないだろうし、障害が少なそうですよね。オランダ挑戦はハーフナーにはいいかもね。。しかも、フィテッセの監督さんも、すごいハーフナーには熱心だったようだし、結構いいかもね。監督が気に入っているっていうのは、やはり出場機会のことを考えると、すごく重要なことですよね。これは以前に、チェゼーナに移籍した長友が言っていたことだけど、フロントがどんなに自分のことを気に入っていても、現場の監督が気に入ってないと、本当に起用されるかは別問題なので、長友は監督が自ら口説きにきたチェゼーナに行くって言ってましたからね。結果、本当に長友は起用してもらい、インテルへのステップアップになったもんな~。これはかなり大きかったと思いますね。ずっとベンチじゃ、アピールしようにもアピールできないもんね。やっぱり出場機会っていうのを考えると、監督が熱心に口説きにくるような所でないと、出場機会があるかどうかっていうのは、難しい問題なんでしょうね。ハーフナーは奥さんとお子さんと家族で渡るのかな?体に気をつけて頑張って来てほしいです。
|
![]() |